そけいヘルニア(脱腸)
脱腸(鼠径ヘルニア)を日帰り手術で治してしまいませんか?
当院では腹腔鏡を使って、できるだけ体に負担をかけず、小さな傷で済む日帰り手術を行います。
そけいヘルニア(脱腸)について
そけいヘルニア(脱腸)は、足の付け根がふくらんでくる病気で、脱腸と呼ばれることも多いです。お腹の筋肉の弱いところから、腸が押されて、お腹の外に飛び出したものです。お腹の筋肉に穴が開いてしまい、その穴が自然に閉じることはありません。一度穴が出来てしまうと不快感や痛みを伴うことが多いようです。加齢による筋力の低下とともに患者様が多くなる傾向にあります。また、お腹に力を入れることの多い方、例えば重いものをよく持つ、咳をすることが多い方によく見られます病気です。ちょうど太ももの付け根、鼠径(そけい)にポッコリとふくらみが出来るので、正式な病名を鼠径ヘルニアといいます。
※もう少し詳しく → なぜ鼠径ヘルニア(脱腸)になるのか?
放っておくとどうなる?
そけいヘルニア(脱腸)は放っておいてはいけない病気です。受診される方の多くは、ある日突然、ふとももの付け根が膨らんでしまい驚いて受診されます。でも、初期では痛みを伴わないことと、日常生活に支障がないことから、気にはなっていてもご来院頂けない方も多くいらっしゃいます。
そけいヘルニア(脱腸)は一度なってしまったら自然に治ることはありませんし、徐々に大きくなります。また腸管(小腸や大腸)がはまりこんで、出たままで戻らなくなる、嵌頓(かんとん)と呼ばれる状態になる場合があります。こうなってしまうと腸管が締め付けられ、そのまま血流が途絶えてあっという間に腐って壊死してしまいます。壊死してしまうと腸管が破れ、腸の中にある消化液や便となって排出されるべきものがお腹の中に漏れてしまい(腸穿孔)、炎症を起こしてしまいます(腹膜炎)。こうなってしまうと一刻も早く大きくお腹を開いて、お腹の中を洗わなければなりません。最近では救命率は劇的に改善しましたが、治療が遅れると、今でも命に関わります。もし太ももの付け根のふくらみが気になっていて、ある時戻らなかったり、痛かったり、便が出ない、ガスが出ないといった場合には、大変に危険な状態であることがあるのですぐに受診してください。このようなことになる前に治していただきたいと思います。
※もう少し詳しく → 鼠径ヘルニア(脱腸)を放置するとどうなる?
手術について
昔はそけいヘルニア(脱腸)の根元を糸で縛っていたのですが、現在は安全で高性能なメッシュが開発されたので、メッシュを敷いて腸がお腹の筋肉(横筋筋膜)から飛び出さないようにします。大きく分けて腹腔鏡を使った手術と鼠径部切開法があります。
※図でもう少し詳しく → 鼠径ヘルニア(脱腸)は、どうやって治すのか
- 1.腹腔鏡をつかった手術
- TEP法とTAPP法があります。TEP法は腹膜を傷つけずに筋肉と腹膜の間に鉗子(かんし)と呼ばれる小さなピンセットやカメラを入れてメッシュを敷きます。TAPP法は、一旦、腹膜の中に鉗子を入れて、お腹の内側から腹膜を切り開いてメッシュを敷きます。メッシュを敷く場所は、TEP法もTAPP法も一緒です。当院では癒着が起こりにくいので、腹膜の中を触らないTEP法で手術することが多いです。ただ、そけいヘルニア(脱腸)が大きくなってしまっている場合や再発したそけいヘルニア(脱腸)の場合は、腹膜の中までカメラを入れて視野を広く確保して手術します。またTEP法でも確認のために腹膜の中にカメラを入れて確認することもあります。
- 2.鼠径部切開法
- 鼠径部を4~5㎝切ってメッシュを敷きます。メッシュをお腹の皮下脂肪と筋肉の間に敷くか、筋肉とお腹の内臓を包んでいる膜(腹膜)の間に敷くかで術式が変わります。お腹の皮下脂肪と筋肉の間に敷く場合、穴にプラグと呼ばれる詰め物を詰めてからメッシュをかぶせるものをメッシュプラグ法と呼びます。同じくお腹の皮下脂肪と筋肉の間に敷くけれども、詰め物をしない場合はリヒテンシュタイン法と呼びます。次に、腸を包んでいる腹膜と筋肉の間に敷く場合で、穴から数センチ離れた場所からメッシュを敷く方法をクーゲル法、腸が飛び出ている穴から直接メッシュを入れてしまう方法をダイレクトクーゲル法と呼んでいます。
- 3.お子様のそけいヘルニア(脱腸)手術(LPEC法)
- お子様は成長過程にあるのでメッシュを入れられません。ほとんどのお子様はLPEC法と呼ばれる腹腔鏡を使った手術をします。腹腔鏡を使ってそけいヘルニア(脱腸)の袋(腹膜)の根本を糸で縛ります。ただ時々、どうしてもそけいヘルニア(脱腸)が大きくなってしまう場所に穴が出来てしまうお子様がいらっしゃいます。そんな時は、そけいヘルニア(脱腸)の袋(腹膜)の根本を縛ることが出来ないので2〜3㎝切って開腹法でお腹の筋肉を縫って寄せます。当院では、6歳以上のお子様の手術を行います。6歳より小さいお子様はお近くの病院をご紹介させていただきますので、どうぞ一度ご相談ください。
手術スケジュール
- 1.初診
- まずそけいヘルニア(脱腸)の診断をいたします。確定し、手術が必要となったら検査をし、手術日を決めます。その後、手術のご説明、手術当日に注意していただくことをご案内いたします。わからないことや気になることがございましたら遠慮なくお聞きください。
- 2.手術当日
- 予約されたお時間に何も召し上がらないでお越しください。朝、再度体調を確認させていただきます。更衣室で手術用のガウンに着替え、手術開始です。まず麻酔をかけます。麻酔をかけてから覚めるまで麻酔の専門医が責任を持って全身管理しますのでご安心ください。術後、数時間お休みになってからもう一度傷を見せていただいたのち、お帰り頂けます。
- 3.1週間後に再診
- キズがきれいにふさがっていることを確認させていただきます。
- 4.1~2ヶ月後
- 経過観察のため、受診していただくこともあります。
費用について
そけいヘルニア(脱腸)手術は健康保険が適用されますので、自己負担は低く抑えることが出来ます。高額療養費制度をお使いいただけます。これは患者様の加入されている公的医療保険(健康保険組合・協会けんぽの都道府県支部、市町村国保、共済組合、後期高齢者医療制度など)で決められた1か月分の上限額を超えた部分の払い戻しを受けることが出来る制度です。収入などによって違いがありますが、手術をしていただいた月の中で、ご家族で負担された医療費の自己負担分の全て合算し、上限額(8万円くらいまでの方が多い)を超えた部分の払い戻しを請求できます。当院では、マイナンバーカードのオンライン資格確認を導入しましたので、保険証でも窓口で限度額の確認が取れるようになりました。ご自身での申請は不要となり、限度額までの支払いになります。年間の医療費が10万円を超えるご家庭は翌年3月の確定申告で医療費控除の手続きも忘れずになさってください。3割負担の方が腹腔鏡によるそけいヘルニア(脱腸)手術をすると自己負担分は11万円ほどになります。開腹法ですともう少し費用を抑えることが出来ます。当院では手術当日の利便性を考えてクレジットカードをお使いいただけます。